Yahoo奇摩知識+ 將於 2021 年 5 月 4 日 (美國東部時間) 終止服務。自 2021 年 4 月 20 日 (美國東部時間) 起,Yahoo奇摩知識+ 網站將會轉為唯讀模式。其他 Yahoo奇摩產品與服務或您的 Yahoo奇摩帳號都不會受影響。如需關於 Yahoo奇摩知識+ 停止服務以及下載您個人資料的資訊,請參閱說明網頁。
句子結尾中的としたもの要怎麼解釋跟應用呢?
六月 <<船歌>> ト短調。 プレシチェーエフの詩を標題としたもの。
句子結尾中的としたもの要怎麼解釋跟應用呢?
1 個解答
評分
- DanielLv 71 0 年前最佳解答
プレシチェーエフの詩を標題としたもの。
以…..的詩為標題的東西(文)!
1、~を~とする。
把….當成….
把….當作是….
例:道端の石を椅子とする。(把石頭當椅子)
2、後ろに、“名詞”を接続する場合:
~を~とした+名詞
或:~を~とする+名詞
例:IT経営の実践をテーマとする研究会。(以IT產業経営的実践當作是主題的研究会)
圖片參考:http://tw.yimg.com/i/tw/blog/rte/smiley_7.gif
參考資料: ~を~とする、類似:~を~にする
還有問題?馬上發問,尋求解答。